診療科・部門紹介

看護部の紹介

看護部の紹介

 済生会は明治44年(1911年)に明治天皇の済生勅語によって創立され、今年で112周年を迎えます。同時に唐津病院は、昭和9年(1934年)に地域住民の熱心な要望により設立され、89周年を迎えます。
 特別養護老人ホームめずら荘、介護老人保健施設まつら荘をはじめとして、医療だけでなく福祉部門も充実しており、訪問看護ステーションの所長は緩和ケア認定看護師であり、特定行為も修了しています。今後も、住み慣れた地域で安心して生涯をすごせるよう、保健・医療・福祉の総合的サービスと良質の医療と看護を提供できるよう努力してまいります。

看護部長/認定看護管理者 岩﨑 理佳

看護部理念

 救療済生(困った人に手をさしのべる)の精神を基盤に、患者様の思いに寄り添い安らげる療養環境と質の高い看護を提供します。

私たちの仲間
令和5年4月1日現在
保健師 2名  
看護師 205名 (男性 40名)
准看護師 28名 (男性4名)※看護専門課程 30名を含む 
介護福祉士 11名
看護助手 25名 (男性4名)※看護高等課程9名を含む
計 271名 (専従者 2名を含む)
●その他
  コンシェルジュ4名(外来2名、病棟2名)、クラーク14名(外来8名)
組織と看護体制

令和5年4月1日現在

病床数:193床 一般病棟5単位193床(脳神経外科病棟26床、外科病棟46床、内科病棟44床、内科・整形外科病棟47床、内科30床)
看護配置基準:7対1(一般病棟)
看護体制:チームナーシング(一部機能別およびPNS)
勤務体制:2交替制(日勤8:15~17:15、夜勤17:00~9:00)、3交替制(職員の希望にて一部採用)

教育活動

 看護の質を高め、患者さまを身体的・精神的・社会的にサポートできるように色々な教育活動を行っています。昨年度に引き続き、佐賀県新人看護職員研修事業に取り組み、今年度も19名の新人看護職員に対し人材育成に力を入れていきます

 

●教育目的●

 

人々の苦痛の軽減と疾病予防という済生会の目的に沿って看護業務を実践し、時代の変化に即応した質の高い看護サービスを提供できる看護師を育成する。

令和4年度看護部教育活動スケジュール
院内看護研究学会
看護研究支援

 

※下図をクリックするとPDFが開きます

 

クリニカルラダー

 

看護研究支援体制

 看護職員の看護研究支援のために平成11年度より看護部教育委員会に看護教育支援制度を設けました。これは、看護部教育委員会内で看護研究支援員を任命し、いつでも看護研究に関する相談を受け支援する制度です。また、研究促進の観点から、看護研究助成金制度を設け研究者への支援体制を整えています。

 

主な院外発表

済生会学会・佐賀県看護研究学会・日本ストーマリハビリテーション学会・日本手術室看護学会(九州地区)・日本消化器内視鏡学会・済生会糖尿病学会・日本病院学会・日本医療マネジメント学会 他

コーディネート看護師の活動

肝炎コーディネーター

 肝がんで亡くなる人の80%以上はウイルス性肝炎が原因です。佐賀県は中高年齢者のC型肝炎の頻度が高い地域です。まだ肝炎検査を受けていないために精密検査や治療に結びつかない方々がたくさんいらっしゃいます。早期に肝炎を発見して肝がんを予防しましょう。
 当院は肝疾患専門病院として肝炎無料検査や精密検査・肝がん治療を行っています。肝疾患専門医1名と特任肝炎コーディネーターが3名配置されており、診療補助における患者支援指導・情報提供・肝炎データベースの構築や市民啓発活動・スタッフの知識向上への支援・院内研修会開催・肝疾患センターミーティング参加による地域との連携などに携わっています。また、各病棟・健診室・外来・薬局では肝炎コーディネーターが検査・治療などの相談や支援を行っています。
 相談窓口は内科外来になっておりますので、お気軽に内科受付にお声をかけてください。

当院の特任肝炎コーディネーター
当院の特任肝炎コーディネーター

糖尿病コーディネート看護師

 佐賀県は糖尿病腎症から人工透析へ移行してしまう現状を重く見て、進行を予防するなどの目的で佐賀大学と協賛し「糖尿病コーディネート看護師」事業を実施しています。

 主な活動の目的にはご紹介いただいた、かかりつけ医療機関へ患者さんが戻られる(逆紹介)際に、治療内容や療養上も問題点を見いだし情報提供を行うものです。基幹病院の専門医とかかりつけ医療機関が連携を取りながら、患者さんが地域で治療継続して続けられるように支援を行います。糖尿病コーディネート看護師は3つの役割があります。①佐賀県糖尿病連携手帳(連携パス)の推進 ②かかりつけ医療機関への技術サポート ③糖尿病の啓蒙活動 です。

 かかりつけ医療機関でのスタッフ向け「糖尿病教室」なども開催しております。また、基幹病院の唐津赤十字病院の関係スタッフや市町村の保健師さん、調剤薬局の薬剤師さんなど地域でカンファレンスを行い、唐津地区の糖尿病治療の底上げを目指しています。

当院の糖尿病コーディネート看護師
当院の糖尿病コーディネート看護師
認定資格
 当院には、さまざまな資格を取得した看護師が臨床で活躍しています。認定看護師も11名在籍しており(皮膚・排泄ケア認定看護師2名、感染管理認定看護師2名、がん化学療法看護認定看護師1名、緩和ケア認定看護師2名、集中ケア認定看護師2名、慢性心不全看護認定看護師1名、脳卒中看護認定看護師1名)、患者さんやご家族のニーズに応じた質の高い看護を提供しています。令和4年度に「認知症看護認定看護師」と「摂食嚥下看護認定看護師」の教育機関をそれぞれ1名が修了しました。
 診療報酬改定では、各種の専門看護師や認定看護師の役割を認めて、保険点数が加算されています。経験を積み認定看護師を目指す方には「認定資格等取得に関する支援規定」に基づき受講料の補助もありますので、是非、挑戦していただきたいと考えています。
 
●当院には、以下の認定・資格を有した看護師が在籍しています●
 
令和5年4月現在
日本看護協会認定看護管理者 
○認定看護管理者・・・岩﨑理佳、井上房代、田代三恵、佐伯昌子
 
日本看護協会認定看護師 
○皮膚・排泄ケア認定看護師・・・井上房代、三原志能婦
○感染管理認定看護師・・・下尾栄美、中村あすか
○がん化学療法看護認定看護師・・・廣田典子
○緩和ケア認定看護師・・・松本里美、秋庭美幸(訪問看護ステーションなでしこ唐津に在籍)
○集中ケア認定看護師・・・中川真佐美、井上千聖
○慢性心不全看護認定看護師・・・吉岡靖之
○脳卒中看護認定看護師・・・渡辺 大
 
看護師特定行為  
○渡辺大(6区分16行為)
○岸田淳(6区分8行為)
〇諸岡怜香(3区分10行為)
〇三原志能婦(2区分4行為)
〇山口愛弓(1区分2行為)
※令和5年度は2名の看護師が受講します
 
日本消化器内視鏡学会認定
○消化器内視鏡技師・・・4名
★新棟完成により内視鏡センターとなりました。さらに専門性を活かしてチームで検査・治療に臨んでいます。
   
日本糖尿病療養指導士認定機構認定
○日本糖尿病療養指導士・・・1名
★患者教育はもちろん、フットケア外来も実施しています。また、地域で糖尿病予防に取り組んでいます。
   
福岡県筑後地区及び佐賀県糖尿病療養指導士認定委員会認定
○佐賀・筑後地区糖尿病療養指導士・・・6名
 ※筑後・佐賀糖尿病療養指導士研修会にも数名参加中
 ※糖尿病コーディネーターとして地域の先生方と共に患者指導に取り組んでいます。
 
日本胸部外科学会・日本呼吸器学会・日本麻酔科学会(3学会合同認定)
○呼吸療法認定士・・・4名
★呼吸器外科医師、麻酔科医師、理学療法士とともに呼吸リハビリテーションチームとしての活動をしています。手術前患者の呼吸リハビリや人工呼吸器からの離脱を目指し、カンファレンスと看護実践を行っています。
   
日本透析医学会、日本腎臓学会 他(5学会合同認定)
○透析技術認定士・・・2名
 
日本循環器学会
○心不全療養指導士・・・3名
 
日本救急医学会認定
○ACLSコース  ○ICLSコース  ○BLSコース
★多数参加し、知識・技術の向上に努めています。
 
AHA認定
○BLSインストラクター取得者
★院内では救急対応に備えて、コメディカルまでの研修を実施しており、院内外でも心臓マッサージやAEDが使用できるよう、職員全員に指導・訓練を行っています。
BLS・ACLSに関しては、多数のスタッフが学び、実践に役立てています。
   
日本医科器械学認定
○第2種滅菌技士・・・2名
★手術部位感染防止には正しい洗浄方法を理解して実施するとともに、器材を適切に使用することが大切です。中央材料室から新しい情報を発信して、感染予防や滅菌物の正しい使い方を指導しています。
   
日本看護協会認定
○認定看護管理者制度ファーストレベル教育課程修了者・・・36名
○認定看護管理者制度セカンドレベル教育課程修了者・・・14名
○認定看護管理者制度サードレベル教育課程修了者・・・4名
 
その他資格及び研修修了者
○介護支援専門員・・・7名
○医療安全管理者研修
 ・40時間以上・・・12名 
○医療メディエーター養成研修・・・3名
○栄養サポートチーム専門療法士・・・2名
○認知症ケア専門士・・・2名
 
看護部一覧へ

 

インフォメーションInformation

社会福祉法人 恩賜財団 済生会唐津病院
〒847-0852 佐賀県唐津市元旗町817
tel. 0955-73-3175(代表)
[診療科目]
内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・糖尿病内科・腎臓内科・外科・呼吸器外科・消化器外科・乳腺外科・血管外科・整形外科・脳神経外科・リウマチ科・耳鼻咽喉科・呼吸器科・放射線科・麻酔科・リハビリテーション科
[受付時間]
(午前の部)  8:00~11:30
(午後の部) 11:30~15:00
[診療時間]
(午前の部)  8:30~12:30
(午後の部) 14:00~17:00
※診療科によって受付時間・診療時間が異なりますので外来診療担当医表でご確認ください。
[消化器センター]
【診療日】  月曜~金曜
【受付時間】 8:30~10:30
[休診日]
土曜午後・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)
※急患の場合はこの限りではありません
[面会時間]
14:00~20:00