当院の癌の術後成績
当院外科で扱う主疾患は悪性腫瘍(主にガン)です。特に食道ガン・胃ガン・大腸ガンといった消化管の悪性腫瘍、肝胆膵のガンに加え、乳ガン、肺ガンをそれぞれ扱う乳腺外科・呼吸器外科にも最近は力を入れ、俗に言う5大癌を網羅して扱っています。特に消化器センターの運営に外科も主体的に参加しており、内科・放射線科と共同して消化器疾患のガンの診療に携わっております。また一昨年度よりガンの治療方針は内科・外科・放射線科など各科医師の総意により決定するキャンサーボード(Cancer board)を発足させ、治療方針の共通認識化が出来ています。
悪性腫瘍の手術では、各々の疾患別に公表されているガイドラインに則って、周囲のリンパ節を含め腫瘍を全て取り除く「根治術」を目指します。残念ながら胆道系・膵臓領域のガンでは、発見時すでに周囲の大血管に噛みついたような腫瘍も多いのも事実です。しかし現在では境界型切除可能例(ボーダーライン)とされ、腫瘍の縮小化が期待出来る術前補助化学療法(抗ガン剤治療)により、大血管への浸潤が減って手術が可能になる例も出てきています。また、食道ガン、膵臓ガンなどでは最初から切除できると思われた病態でも術前に化学療法を(抗ガン剤治療)を加味した方が生存率が良いという全国的データも出てきており、これを踏襲する治療を行っています。
勿論「根治優先」の立場で治療を進めること中、患者さん一人ひとりの要望を加味した低侵襲手術も多数行っています。例えば乳ガンでは美容面を考慮した乳房温存手術(+見張りリンパ節生検)が殆どですし、食道ガン・胃ガン・大腸ガンにおける腹腔鏡下手術の比率は現在75%超となっています。
下の表に当院での根治術後の治療成績の一部を掲載します。
根治術後生存率 | ||
---|---|---|
疾患 | 5年生存率 | 10年生存率 |
胃癌 | 82.2% | 78.7% |
結腸・直腸癌 | 84.4% | 79.6% |
肝細胞癌 | 68.4% | 50.3% |
食道癌 | 67.5% | |
膵癌 | 29.2% (内 R0 58.7%) |
25.0% |
乳癌 | 92.3% | 89.5% |
肺癌 | 84.0% |
副院長兼外科部長 山懸 基維
インフォメーションInformation
- [診療科目]
- 内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・糖尿病内科・腎臓内科・外科・呼吸器外科・消化器外科・乳腺外科・血管外科・整形外科・脳神経外科・リウマチ科・耳鼻咽喉科・呼吸器科・放射線科・麻酔科・リハビリテーション科
- [受付時間]
- (午前の部) 8:00~11:30
- (午後の部) 11:30~15:00
- [診療時間]
- (午前の部) 8:30~12:30
- (午後の部) 14:00~17:00
- [消化器センター]
- 【診療日】 月曜~金曜
- 【受付時間】 8:30~10:30
- [休診日]
- 土曜午後・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)
- ※急患の場合はこの限りではありません
- [面会時間]
- 14:00~20:00